Laid Back 西田泰祐

由比ヶ浜ビーチまで徒歩10秒 海見え美容室『Laid Back』代表 『OCEAN×BEAUTY』をコンセプトにした、都内にはない湘南のメローな空気感が創り出す湘南オリジナルスタイルを発信する撮影美容師集団『mellows』主宰☆

【美容師が思う】〝美容師の選び方”教えます

今回はごまんと居る美容師を選ぶ時に見て欲しいことを、美容師目線で考えてみました。
僕個人の意見なのでその辺は悪しからず。。

まず美容師を選ぶ前に店舗選び
まずはお店選びからですよね!
じゃないと、美容師選びまで辿りつきません。。

僕が思うのは…

  • お店の内装や外観が自分の好みか
  • お店のヘアスタイルの雰囲気が自分のなりたいスタイルに近いのか
  • 口コミの評判
主にこの3つだと思います

内装や外観はそのお店のオーナーさんの趣味趣向が一番でる部分だと思います!

オープン前に『こんな雰囲気のお店にして売り出していきたい!』

その趣味趣向が自分の感覚と合わないお店はまず行っても落ち着かず、居心地が悪くなること間違いなしw

そしてヘアスタイル。

ここも正直感性の問題なので、お店の得意とするスタイルのテイストが好きなものでないところはやめたほうが良いと思います。

じゃないとナチュラルテイストが好きなのに、帰る頃にレイヤー入りまくりのコンサバ全開コテまき仕上げ  なんてこともよくあります😭😭

ここで気をつけないといけないのは、最近はヘアスタイルをそのお店のスタイリストが作ったものじゃなくて、専用のサイトからスタイル写真を買ってることがある  ということ。

これに関してはビジネスの仕方なので、僕は否定はしませんが買ってるスタイルを掲載してる場合はそのスタイルを再現できる技術が無いかもしれない  ということも。



そして一番みて欲しいのは口コミです!


口コミに関してはお客様のリアルの声がそのまま反映されます。


今は悪い口コミも良い口コミも削除できなくなったので、まさにそのお店のリアルが表示されます。

そんなこんなでお店を選んだら、いよいよスタイリスト選び

スタイリストの指名をしなくても良いと思いますが、やっぱり指名したほうが仕上がりなどでガッカリする可能性は減るのかなって思います。

僕が思うところは、、

そのスタイリストさんの

  1. ブログの内容
  2. スタイル写真の雰囲気
  3. 口コミの数や評価
  4. 口コミに対する返信の仕方

ブログの内容に関してはその人の趣味趣向がかなり出てるパーソナルな部分だと思います。
ここの内容が自分に興味がない内容ばかり熱く語ってるスタイリストさんはおそらく話が合わないのでやめたほうがよいのかなと。


スタイル写真の雰囲気も同じお店でもスタイリスト一人一人で多少違ってきます


スタイリストさんの感性をしっかりみてみましょう

そして、口コミの数と評価



これはかなり重要だと思います

リアルが反映される口コミや評価は穴が開くほど見てみましょう

そして今回一番大事だと僕が声を大にして言いたいチェックポイントは…

口コミに対しての返信の仕方‼️‼️



この部分って意外と美容師さん側は大事にしてない人が多く、その人の本当の人間性がでる部分だと僕は思ってます!

例えば、オール5評価だけど一言のみの口コミに対して

あらためて施術した内容の説明や、話した内容、今後の扱い方etc…長い文章の返信が良いというわけではないですが、文章に気持ちを込めて返信する美容師さん


こんな美容師さんは本当にお客様のことを大事にしてる美容師さんだと僕は思います。


うちのお店にも前回行ったお店でこんな嫌な思いをしたっていうお話を悲しそうにされるお客様がたまにいらっしゃいます

僕ら美容師が感じないといけないのは、新規でいらっしゃった人の数だけ、前のお店での仕上がりに対しての不満や、サービス接客などの感覚の違いの数だということ

『今日、前のお店でこんな嫌な思いしたお客さん来たんだよねー、ありえない美容師だよねー』じゃないんです。



うちの店も含めて、新規でいらっしゃった方全員が顧客さんになってるお店なんてありません。

再来率50%いけばいいと言われる美容業界ですが、それでも残りの50%は何かしらを感じて他店に行かれてる

結局その残りの50%のお客様は他店で同じ発言をしてるかもしれないという危機感を持たないといけないと思うんです。


リピートしていただけなかった理由、それが料金体制なのか、技術なのか、雰囲気、接客サービスなのか…

本当に考えないといけないのは、リピート率を上げるための改善じゃなくて、リピートしてくれなかった方との技術接客サービスの見直しだと思います



価格競争の激しい今の美容業界

『ホットペッパー族』といわれる同じ美容室に二回は行かず転々とするお客様。

心の底から美容室に満足してもらうためには、ちゃんと行きつけの美容室を見つけるのが僕は絶対だと考えています


そしてヘアスタイルから変えていくことで、少しでも、その人のライフスタイルを充実させてあげれるように…


0コメント

  • 1000 / 1000